おこめ業界用語(リンク)
iNSIGHT飯稲米

【iNSIGHT飯稲米】備蓄米流通で「卸の利幅大きい」と江藤農相

 江藤拓農相は5月16日の閣議後定例会見で、政府備蓄米の流通に際して卸売業者の「利益の幅が大きい」と指摘、「国民の財産である備蓄米を放出している。通常のお米のディールとは違うのだということを是非ご理解いただいて、できる限り企業努力をしていただければ」と、やんわり釘を刺した。ただ農林水産省が算出したのは、卸売業者の販売価格から仕入価格を単純に差し引いた「経費・利益等」で、丸々利益というわけではない。しかも比較対象が令和4年産のため、この間の諸経費増嵩が勘案されていない。とはいえ卸売業者側は、何ら反論の声をあげていない...
このコンテンツの残り文字数 約6,803文字
この続きは 「有料記事341-17」 をご購入いただくと閲覧できます。

このコンテンツはご購入後、10日間(2025/08/20~2025/08/30)、閲覧いただけます。

クレジットカードまたはウォレット(電子マネー)でお支払い下さい。初回のみ登録が必要です。

価格 341円(税込)


すでに購入されていますか?
決済はStripeを通して安全に処理されます。当サイトではクレジットカード情報を一切保持しません。
タイトルとURLをコピーしました