(一社)日本フードアナリスト協会(東京都千代田区)は7月15日、第89回(令和7年《2025》7月期)「ジャパン・フード・セレクション」受賞商品を発表した。「食品・飲料部門」で受賞した米穀関連商品は以下の通り。
「ジャパン・フード・セレクション」は日本初の食品・食材評価制度で、2万3,000人のフードアナリストが100のチェック項目で得点をつける絶対審査方式で評価、毎月表彰している。
【グランプリ】
岡山県新庄村 ひめのもち 白餅
㈱メルヘン・プラザ(岡山県新庄村)
《評価されたポイント》
△もち米本来の甘みと粘りがしっかり感じられる
△無添加、岡山県産ヒメノモチ100%使用で安心できる
△シンプルで中身が見えるパッケージが好印象
△地産地消と手作業製法に信頼と安心感がある
△牛丼の具などと合わせて多様な食べ方が楽しめる
△丸餅の食べやすさや見た目の美しさが魅力的
△地元新庄村の特産品としてブランド力が高い

【グランプリ】
BONHEUR
出水酒造㈱(鹿児島県出水市)
《評価されたポイント》
△香りが華やかで、まるでデザートワインのような印象がある
△芋が苦手な人にこそ飲んで欲しい、フレッシュな味わいである
△フルーティーな芋焼酎の市場拡大のトレンドに乗っている
△こだわりを感じる味わい、パッケージである
△価格に相応しいパッケージデザインをしている
△高級価格帯の焼酎と今までにない市場にチャレンジしている
△原料の芋、米から製造方法まで全てにこだわりを感じる

【グランプリ】
古越龍山金龍
㈱永昌源(東京都中野区)
《評価されたポイント》
△日本人好みで飲みやすかった
△高級感あるデザインは伝統と品質の高さを感じる
△コストパフォーマンスが良く、トレンドに左右されないのがよい
△SNSを駆使して、幅広い層に商品をアピールしている
△紹興酒ブランドとしての明確なブランディングが伝わる
△原材料の選定から製造工程の管理に至るまで安心感がある
△鼻に抜ける甘い香りとすっきり感が食事中にぴったり

【グランプリ】
古越龍山善醸仕込み
㈱永昌源(東京都中野区)
《評価されたポイント》
△上品な甘さと酸味、若干ビターさも感じられ深い味わいがある
△若年層やカジュアル層に、紹興酒の新しい魅力を伝える商品
△ボトルデザインのレベルが高く、ストーリーを感じさせる
△ネーミングに格式を感じ、高級感と上質さがしっかりと伝わる
△濃厚な芳香や華やかさがあるにも関わらず、価格が安い
△様々な媒体において、情報発信や広報活動をしている
△安心安全への様々な取り組みや管理をしっかりしている

【グランプリ】
無添加 米粉スフレ
㈱PANTO
(和歌山県和歌山市)
《評価されたポイント》
△驚きのフワシュワ食感で卵白、卵黄ともにふんだんに使っていることがわかる
△米粉のおいしさを引き出しつつ、小麦に匹敵するおいしさを提供している
△シンプルで素朴なパッケージが、商品のナチュラルなイメージと合っている
△健康志向のトレンドを踏まえた商品訴求がなされている
△大量生産せずに丁寧に作られているところに好感が持てる
△スフレという特別感のあるお菓子を無添加米粉のブランドとして訴求できている
△自然派の素材のこだわりと安全性に配慮が感じられる
