
自分の〝推し米〟を見つける記録ノート『お米ノート』が登場する。
食や農にかかわる企画・商品開発を手がけるWAQMIEL(わくみえる、神奈川県川崎市)が9月1日から、自社公式ECサイトほかで発売するもの。㈱山田屋本店(東京都調布市)の6代目で、「五ツ星お米マイスター」の秋沢毬衣氏が監修した。
米価高騰に伴い「どの米を選ぶべきか分からない」消費者に、味や食感で選ぶ米の楽しみ方を提案するもの。約17銘柄分に及ぶ以下の記録を自由に書き込める構成になっている。
・いつ・どこで買ったか、購入日・購入場所の記録欄
・産地、品種、精米時期、栽培方法など、〝そのお米らしさ〟を記録する欄
・粒の大きさ、粘り、香り、甘さなど、食べた印象をしっかり書き残せる欄
・炊き方、食べ方の工夫、料理との相性など、自由に記録できるメモ欄
これらを記録し、比較・蓄積することで、「好みの銘柄に辿り着くお手伝いをする」のが目的だ。B6判36ページ、希望小売価格620円(税別)。入手先はECサイトのほか、以下の都内2か所。
・お米館 調布本店(調布市布田2-1-1)
・銀座米屋彦太郎 銀座三越店(中央区銀座4-6-16 B3F)