おこめ業界用語(リンク)
iNSIGHT飯稲米

【iNSIGHT飯稲米】米価に即した需要量見通しの勧め

 米価の先行きを見通す上で最大の不確定要素、言い換えればカギを握っているのは、間違いなく小泉進次郎農相が打ち出す政策にある。ところが政局になったことで、またもや米価の先行きが見通せなくなってしまった。まず自民党総裁選に出馬するか否か。次に当選するか否か。さらに少数与党の情勢下で首班指名されるか否か。されたとして、後任農相を誰にするか。要は、〝小泉農政〟を途切れなく続けられるか否かまで見通さないと、「次の一手」を打つタイミングを見極められない。まずは本日、9月8日。総裁選のスケジュールが確定すれば、最初のハードルを見通せることになる。その前に、大急ぎで相場の先行きを形づくるオプションを指摘しておく...
このコンテンツの残り文字数 約3,814文字
この続きは 「有料記事341-25」 をご購入いただくと閲覧できます。

このコンテンツはご購入後、10日間(2025/09/09~2025/09/19)、閲覧いただけます。

クレジットカードまたはウォレット(電子マネー)でお支払い下さい。初回のみ登録が必要です。

価格 341円(税込)


すでに購入されていますか?
決済はStripeを通して安全に処理されます。当サイトではクレジットカード情報を一切保持しません。
タイトルとURLをコピーしました