おこめ業界用語(リンク)
iNSIGHT飯稲米

【iNSIGHT飯稲米】「先物になってない」堂島コメ平均③

 日本の米先物取引市場は、ただ一つ、大阪にある㈱堂島取引所だけだ。商品先物取引法に基づき、監督官庁である財務省と農林水産省が認可したのだから、間違いない。だが残念ながら、㈱堂島取引所で取引されている米穀指数先物取引、通称「堂島コメ平均」は、「先物になっていない」。厳密に言えば、堂島コメ平均で形づくられる価格は、先物の本来的な役割の一つである「先行価格指標」たりえていない。現物の受渡を一切伴わない指数取引だから、といった単純な理由ではない。これを説明するには、およそ300年前に始まった米先物の歴史から振り返り、現在の「堂島コメ平均」がどのような経緯で認可されたかを繙かねばならない。今回は後篇で、いよいよ過去の先物との違いを説く。なお以下の後篇・有料記事分をご覧になった方々には、前篇・中篇を無償で提供する...
このコンテンツの残り文字数 約2,646文字
この続きは 「有料記事518-4」 をご購入いただくと閲覧できます。

「有料記事518-4」には2コンテンツ(記事)あります。
ご購入後10日間(2025/09/12~2025/09/22)、全て閲覧いただけます。

クレジットカードまたはウォレット(電子マネー)でお支払い下さい。初回のみ登録が必要です。

価格 518円(税込)


すでに購入されていますか?
決済はStripeを通して安全に処理されます。当サイトではクレジットカード情報を一切保持しません。
タイトルとURLをコピーしました