米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、東京都中央区)は10月6日、今年9月時点でのDI(米取引関係者の判断指数)を公表した。それによると、需給DIが現状・見通しともに反落、特に需給DIの見通しは2か月ぶりに良否均衡ラインの「50」を下回った。つまり1か月で需給が緩和状態に陥り、3か月後の見通しでも緩和が進むと見通していることになる。明らかに国の需給見通しが示された影響とみられる。
また価格DIは、現状が続伸、見通しが反落。まだ上げ基調にあるものの、3か月後には下落、ただし急落ではないとの見通しにあたる。
DI(Diffusion Index)とは、アンケート回答者の判断や方向性を指数化したもの。
\ | 9月 | 前月比 増 減 | |
---|---|---|---|
需給 DI | 現 状 DI | 54 | ▲4 |
見通し DI | 45 | ▲8 | |
価格 DI | 現 状 DI | 91 | +6 |
見通し DI | 57 | ▲12 |
