おこめ業界用語(リンク)
新商品

ローソンおにぎり新商品、「特別感」と「価格に工夫」の2軸でラインナップ

 コンビニチェーン「ローソン」を展開する㈱ローソン(東京都品川区)は11月4日、これから発売する新商品おにぎり9品を一挙に発表した。「ご家庭ではなかなか作れない『特別感』のある商品」と、「『価格への工夫』をした商品」の2軸の戦略でラインナップしたもの(価格はいずれも税込)。

ご家庭ではなかなか作れない「特別感」のある商品

「おにぎり浅草宿六」監修 プレミアムおにぎり 紅鮭ほぐし(柚子胡椒仕立て)

 11月11日、全国発売、279円。おにぎり浅草宿六(東京都台東区)店主の三浦洋介氏が具材の味付けを監修。製造工場で一つ一つ丁寧に焼き上げ粗めにほぐした紅鮭を柚子胡椒で味付け。海苔には瀬戸内海産を、ごはんには厳選した国産銘柄米を配合したおにぎり専用ブレンド米を使用。「『おにぎり浅草宿六』監修 赤だし仕立ての豚汁」(378円)も同時発売。

プレミアムおにぎり 黒毛和牛カルビと卵黄

 11月18日、沖縄を除く全国発売、322円。甘辛すき焼き風の黒毛和牛を中具として使用。割下には本醸造醤油と三温糖をブレンドし、コク深い味わいに仕立てた。醤油と和風だしを加えた卵黄を合わせることで、まろやかで奥行きのある味わいに。

炙りサーモンといくら醤油漬おにぎり

 12月2日、全国発売、322円。香ばしく炙ったアトランティックサーモンのほぐし身といくら醤油漬を、醤油入りだしごはんのおにぎりの中具に入れ、はらこ飯風に仕上げた。海の幸の風味とだしと醤油のまろやかな味わいが調和した一品。

具! おにぎり まるで海老天丼

 12月9日、全国発売、354円。ふんわりとした衣でタレがよくなじむ尾つき海老天を2尾使用した食べ応えあるおにぎり。ごはんには天丼のかけたれを混ぜ込み、コクと旨みをしっかりと感じられるよう仕立てた。アクセントとして、甘酢生姜をトッピング。海老天の食感と甘酢生姜の爽やかな風味が絶妙に調和した、こだわりのおにぎり。

「価格への工夫」をした商品

だしおにぎり(日高昆布)

 12月2日、沖縄を除く全国発売、138円。海苔をなくすことで価格を抑制。こだわりの「二段旨だし製法」によるだしを使用し、素材本来の美味しさを最大限に引き出しただしごはんが特徴。中具として、だしと相性の良い北海道産日高昆布の佃煮を使用。

だしおにぎり(沢庵おかか)

 12月16日、全国発売、138円。海苔をなくすことで価格を抑制。こだわりの「二段旨だし製法」によるだしを使用し、素材本来の美味しさを最大限に引き出しただしごはんが特徴。中具には、食感と旨味が際立つ沢庵とおかかを組み合わせた。

天かす小海老おにぎり(もち麦入り)

 12月16日、全国発売、138円。米の代わりに一部もち麦を使用することで価格を抑制。天かす、天つゆ、あおさをごはんに混ぜ合わせたおにぎり。小海老を加えることで、食感と香ばしさにアクセントを加えた。天かすのコク、天つゆの旨み、あおさの香り、手頃ながらも満足感のある味わいに。

大きなおにぎり 辛旨唐揚マヨネーズ

 11月18日、沖縄を除く全国発売、279円。ローソンの通常のおにぎりと比べて約1.5倍の大きさのおにぎり。食べやすくカットした唐揚を包み込んだ。唐揚には甘辛いソースを絡め、さらに甘辛いソースと一味唐辛子を混ぜたマヨネーズを合わせることで、辛旨い味わいに。

大きなおにぎり 沢庵としそわかめ

 11月25日、沖縄を除く全国発売、246円。ローソンの通常のおにぎりと比べて約1.5倍の大きさのおにぎり。沢庵・野沢菜・しそわかめ・金ごまを、旨だしで炊きあげたごはんに混ぜ込んだ。大きめにカットした沢庵が彩りと食感のアクセントとなり、噛むほどに素材の旨みが広がる。

タイトルとURLをコピーしました