おこめ業界用語(リンク)
新事業

特設ページ「Rice or Die」公開、「誇張ではない」

 米袋専門メーカーの㈱アサヒパック(大阪府大阪市)はこのほど、特設webページ「Rice or Die(米か死か)」を公開した(4月9日付)。
 同社では、「日本の食文化の素晴らしさを発信する」「米の消費拡大に尽力する」ことを「ごはん食推進活動」と銘打ち、企業理念の一つに定めている。今回公開した特設ページは、活動展開の〝動機〟にあたる「差し迫った課題」をまとめたもの。

2024年、夏の終わり。スーパーの棚から米が消えた。
国内でほぼ自給できていたはずの「米」でさえ『食べたいのに手に入らない』。
その光景はまるで、来るべき“最悪の未来”の前触れのようにも見えた。

稲作とは日本の歴史そのもの。
米を守り、米を食べるということはそのまま、国土を守り、文化を守り、命を守ることに直結する。

今、日本は岐路に立たされている。私たちがたどり着く未来はどちらか。
米か、死か…。
この問いは決して、誇張などではない。

このままでいいのか!?
農村環境!
日本的な田園風景が
どんどん失われている!
田んぼの減少=水害の増加!?
耕作放棄地の増加が、
地域の生態系に大きな影響を及ぼす可能性!?
このままでいいのか!?
農家の現実!
このままじゃ日本から
農家がいなくなってしまう…!
農家の約70%が65歳以上!?
後継者がいない農家は
廃業せざるを得ず…。
このままでいいのか!?
お米の消費!
お米の消費量は
ピーク時の半分以下!?
「お米を食べると太る」は
大きな誤解!!
このままでいいのか!?
食料自給率!
日本の食料自給率は
低下の一途…。
備蓄米だけじゃ
足りないかも…!
小さなことで、
食料自給率は上げられる!!
タイトルとURLをコピーしました