農林水産省は、8月6日からの豪雨による農業関係の被害を初めて発表した。それによると8月18日午前7時現在で、農地被害3,133か所(22府県)、農業用施設1,968か所(20県)のほか、倒伏や冠水など6県で農作物そのものにも被害があることが分かった。この時点では具体的な数量が判明しておらず、被害額も明らかにしていない。水稲を中心とした農業被害の内訳は以下の通り。
青 森 | ・農地3か所、農業用施設1か所で被害 |
秋 田 | ・農地74か所、農業用施設31か所で被害 |
山 形 | ・農地3か所、農業用施設5か所で被害 |
長 野 | ・農地7か所、農業用施設1か所で被害 |
静 岡 | ・農地1か所で被害 |
新 潟 | ・農地147か所、農業用施設113か所で被害 |
・農作物の被害(水稲の畦畔崩落など) | |
富 山 | ・農地319か所、農業用施設93か所で被害 |
・農作物の被害(水稲の倒伏被害など) | |
石 川 | ・農地339か所、農業用施設261か所で被害 |
・農作物の被害(水稲の浸水被害など) | |
大 阪 | ・農地2か所で被害 |
兵 庫 | ・農地1か所、農業用施設1か所で被害 |
岡 山 | ・農地7か所、農業用施設2か所で被害 |
鳥 取 | ・農地2か所、農業用施設1か所で被害 |
島 根 | ・農地36か所、農業用施設27か所で被害 |
山 口 | ・農地40か所、農業用施設37か所で被害 |
福 岡 | ・農地121か所、農業用施設168か所で被害 |
・農作物等の被害(水稲の冠水など) | |
佐 賀 | ・農地24か所、農業用施設17か所で被害 |
長 崎 | ・農地226か所、農業用施設126か所で被害 |
熊 本 | ・農地887か所、農業用施設622か所で被害 |
・農作物等の被害(水稲の冠水など) | |
大 分 | ・農地125か所、農業用施設6か所で被害 |
宮 崎 | ・農地5か所、農業用施設11か所で被害 |
鹿児島 | ・農地753か所、農業用施設435か所で被害 |
・農作物等の被害(水田への土砂流入など) | |
・共同利用施設の浸水 |