おこめ業界用語(リンク)

農林水産省

人事異動

農林水産省人事異動=10月24日付

調査統計

8月コメ輸出もとの好調に復活、3,472tの9億81百万円

相場

うるち精米の量販店頭価格9月は5㎏4,189円、4か月ぶり4,000円台

調査統計

米価高騰下でも3割から漸減傾向の生産者増産意向

施策・政策

9月28日までに放出備蓄米の81%、48万t弱が小売に到達

イベント

10/31に「新たな和食普及PJ」キックオフWebシンポ

需給

令和7年産主食用米生産量、1.7㎜で748万t、1.8~1.9㎜で715万t

施策・政策

9月14日までに放出備蓄米の78%、59万t超が小売に到達

人事異動

農林水産省人事異動=10月1日付

需給

販売数量の前年比4か月連続マイナスで令和6年産終える

価格 需給

8月の小売向け米価、前年比プラス幅4か月連続で圧縮

調査統計

令和7年産の1等米比率、過去10年でワースト2の66.5%

施策・政策

政府備蓄米放出59万2,277t、放出先を一覧

調査統計

減少つづく食品製造業者のプラ容器利用量

施策・政策

8月末までに放出備蓄米の75%、44万t超が小売に到達

相場

うるち精米の量販店頭価格、8月は5㎏3,764円

調査統計

7月コメ輸出やや緩むも好調、3,644tの10億56百万円

価格 需給

令和6年産米最終8月の相対価格、反発し27,179円で着地

調査統計

農水省、飼料用米など生産・利用農家対象にアンケート

調査統計

令和6年に外国法人が買った農地面積0.004%の175ha

事故

台風12号含む8月豪雨の農業被害は総額1,150億円

施策・政策

米の作況指数代替に「単収の5中3平均との比較」採用へ

施策・政策

コシヒカリかずさ4号、種苗法品種登録取消し

イベント

9月25日に「田植え不要の米づくりコンソーシアム」

調査統計

令和6年の耕地利用率▲0.6ポイント、水稲作付延面積7年ぶり増

施策・政策

8月17日までに放出備蓄米の7割、41万t超が小売に到達

施策・政策

政府備蓄米放出60万4,459t、放出先を一覧

施策・政策

備蓄米・第3回随契の申込確定3万5,353t

調査統計

7月の米糠流通量、前月比+3.8%反発の3万3,161t

調査統計

令和6年度末、米の届出業者数9年ぶり微増の6万8,943業者

相場

米穀末端価格「日経POS」「小売店パネル」ともに下落

価格 需給

7月の小売向け米価、前年比プラス幅2か月連続で圧縮

需給

7月の販売数量、備蓄米含めても前年下回る

需給

R7主食用米の作柄、+48~70万tの728~750万tの見込み

予算

来年度「米の需要に応じた増産実現予算」概算要求

施策・政策

コシヒカリえいち5~6号ら種苗法品種登録取消し

新商品

イネ新品種「コシヒカリ環HD1号」など種苗法登録

相場

量販店頭米価、新米登場の続伸5㎏3,804円で売れ行き鈍る

施策・政策

8月3日までに放出備蓄米の6割超、36万7千t弱が小売に到達

相場

米穀末端価格で「日経POS」反落、「小売店パネル」反発

相場

うるち精米の量販店頭価格、7月は5㎏3,575円

調査統計

6月コメ輸出も好調、4,388tの12億65百万円

施策・政策

政府備蓄米放出60万3,863t、放出先を一覧

施策・政策

備蓄米・第3回随契の申込確定3万4,757t

価格 需給

令和6年産米7月の相対価格、初の続落26,918円

施策・政策

随契米の販売期限、「引渡から1か月を目途」に延長

相場

量販店頭米価、22週ぶり3ケタ反発の5㎏3,737円

事故

8月6日からの豪雨で3,133か所の農地に被害、6県で倒伏・冠水も

相場

米穀末端価格で「日経POS」反発、「小売店パネル」反落

需給

加工用R2政府備蓄米販売、6万t申込で消化率80%

相場

量販店頭米価、反落し初公表時下回る5㎏3,542円

調査統計

農家の6割が農協に出荷も3割が価格に不満

施策・政策

農水省、米のカメムシ追加防除に臨時・特例補助

相場

米穀末端価格で「日経POS」反落、「小売店パネル」続伸

タイトルとURLをコピーしました